みなさんは「もずく」と聞くと、どんな料理を思い浮かべますか?
私は「もずく酢」か「もずくの天ぷら」ぐらいしか知りませんでした
今回、そんなもずくの新しい食べ方を知ったので、ご紹介したいと想います
イトサン株式会社とは
イトサン株式会社とは、沖縄のもずくは全国の食卓に届けている水産食品会社です
会社名:イトサン株式会社
電話番号:098-995-1896
設立:昭和63年
【アクセス】
生産者しか食べることが出来なかった本場の新鮮なもずくがいただけるのは、特別感があって嬉しいですね
オンラインショップでも購入可能で、海人ブログやもずく料理コンテストなどがあり、楽しいサイトなので一度覗いてみてください
イトサンの活モズク・生もずくの特徴
❶活モズクは、収穫期3月~6月頃までの期間限定
❷活モズクは冷蔵で72時間(3日)経過した場合は生もずくと呼称し区別されている
❸活モズクを冷凍した商品は生もずくとなる
❹活モズク、生もずくはシャキシャキして磯の香りが楽しめます
❺早期収穫と低温管理で、おいしさが保たれています
❻流水(30秒)で海水塩分(3~4%)が手軽に抜け調理が簡単です
このような6つの特徴があります
もずくにかける熱い想いで、新鮮さがとても好評のようです
実食!
今回、お土産でいただいたのが
「海人のもずくスープ(生姜入り」
友人いわく、沖縄に行ったときには必ず食べているそうです
●もずく
●スープ
●生姜
●乾燥ネギ
中にはスープのセットが入っています
作り方は簡単
容器に具材とスープを入れて熱湯を注ぐだけ
はい、完成です
生姜の香りが食欲をそそります
もずくとスープが絡み合い、生姜が効いているのでとても美味しいです
シャキシャキとした食感がもずくの新鮮さを伝えてくれます
ごちそうさまでした!
あまりの美味しさと食べやすさから1食分では物足りません
普通に3食分ぐらい、余裕で食べられます
(1回の食事で3食分食べました)
まとめ
今回、はじめてもずくのスープを食べてみて、新しい発見ともずくの可能性に気が付きました
今度はもずくの違った料理にも挑戦していきたいと想います
少しでもみなさんの参考になったり、共感してもらえたら幸いです
ランキングに参加しています、押してもらえるとニヤけます☆
※沢山のブロガーが登録しているランキングサイトです、怪しいサイトではないのでご安心ください