先日、栃木旅行に行ってきました
今回は「鬼怒川温泉あさや」「日光東照宮」「宇都宮餃子」「御用邸チーズケーキ」
の4つを目的にしたので、紹介していきたいと思います
「温泉に入りたい」
と思い立ち計画した今回の旅行
めちゃくちゃ適当な「旅のしおり」を作り、出発の当日を迎えました
(旅行は大体の時間と行く場所だけ決まっていれば何とかなると思っています)
サービスエリア巡りが楽しい
長時間の運転があるため何を思ったか旅行当日の朝にエンジンオイルの交換に行く
タイヤの空気圧も確認してもらい、準備はバッチリだ
高速を走らせること3時間くらい
「もう限界!」
空腹と尿意が限界を迎えたので、そろそろ休憩を取ることにしました
1回目の休憩はここ
【安達太良サービスエリア(上り)】
入ってまずコイツが出迎えてくれる
・カッコいい
自販機で飲み物を買うと
「シュワッチ!!」
と叫んでくれる
トイレに行き、店内を散策
ここで面白い物を発見する
この記事で詳しく書いているので読んでみてください
外にある売店で肉まんを購入
・牛タン炭火焼 利久の肉まん【極】1個350円
この肉まんやたらデカい
美味しいし、1個で満腹になるので行った時には是非食べてみてほしい
色々な発見があり楽しいサービスエリアでした
また1時間ぐらい車を走らせると今度は車のお腹が減ったようなのでガソリンスタンド
のあるサービスエリアを探しました
【上河内サービスエリア(上り)】
なんだろ?屋台を見ると何か食べたくなる衝動にかられませんか?
車より先にまた自分の胃袋に燃料を入れてしまう
・肉巻きおにぎり 1個400円(確か)
「うん!美味い!」
甘辛いタレが肉と良く合う
この後ちゃんと車にも燃料を食べさせ出発しました
平成の大修理を終えた日光東照宮
・この周りで中国や韓国の観光客がずっと記念撮影をしていたので入らない様に上だけを撮影しました
本殿に向かっているとこんな看板が
マサ:「え?假屋崎省吾いんの?」
友達:「行ってみよ」
マサ:「う、うん」
正直、假屋崎省吾にも華道にもあまり興味がありませんでした
石原さとみが「高値の花」というドラマで花道家を演じていたから少しは興味があったが、お金を出してまで見たいとは思わなかった
・鮮やかで迫力がある(これが1番のお気に入り)
・キジの羽は綺麗、本物かなぁ?
・椅子に座ったらお互い話ずらそうだね
・めっちゃ迫力ある
・こんな木どこから見つけて来るんだろ?
見た最後に物販コーナーがあり、何か買うとサインがもらえたので
友達は本を買って、しっかりサインをもらっていました
初めて華道の世界を目の当たりにして、今までにない経験が良かった
あと物販コーナーにいたスタッフの人がめっちゃ美人でした
やっと受付所で拝観券を購入して入場しました
【三猿(見ざる・言わざる・聞かざる)】
いつ見てもかわいい、個人的には見ざるが1番好きです
【陽明門】(正面)
【陽明門】(彫刻)
・日本を代表する最も美しい門で、いつまで見ていても見飽きないところから「日暮の門」とも言われているそうです
本当に鮮やかで大修理での努力が見られました
【唐門】
1つ1つの彫刻が細かく職人技を強く感じました
【眠り猫】
・かわいい
中でも1番すごいと思ったのは本地堂の天井に描かれている「鳴龍」です
ここは撮影禁止だったため写真はありませんが、龍の頭の下でだけ木と木を叩いて鳴らすと龍が鳴いて聞こえるらしいのです
「そんなバカな!」
最初は半信半疑で説明を聞いていました
「カーーン」
まずは頭の下以外の場所で、次に頭の下で
「カーーーーーーーーーーーーーン」
鳴いてる!!!
どの様なしくみかは分からないけど頭の下の時だけ響きが全然違うんです
【鋳抜門】
【五重塔】
小学校の修学旅行以来に訪れましたが、小さかった時とは違った見方や感じ方ができたので良い体験になりました
東照宮で思いのほか時間を使ってしまい、チェックインの時間が迫っていたのでホテルへ急いで向かいました
鬼怒川温泉 あさや
■あさやホテルとは
創業130年、鬼怒川でもっとも歴史のある老舗宿
自家厳選の空中庭園露天風呂や、露天風呂付き客室、100種類以上のブッフェ(バイキング)などが楽しめるホテル
あの宮崎駿監督のジブリ作品「千と千尋の神隠し」油屋のモデルの1つとなったといわれている
ジブリファンの私にとって、そこも嬉しい
中に入ると
「おぉ!!この吹き抜けの感じ、油屋に似てる」
平日なのに意外に混んでいました
チャックインを済ませ、部屋に行きました
日光東照宮で時間を使いすぎたので夕飯までにあまり時間はなかったが空中露天風呂へ入りに行きました
公式サイトで写真を見ていたので舟の様な形を楽しみにていたのだけれど、それは女性用の露店風呂だけでした
(朝・夜で交換になるので男性も入ることが出来ると後日分かりました)
露天風呂の形はイメージと違ったが天気が良く星も見え最高に気持ち良かった
できる事ならもっとゆっくり入っていたかったが夕飯の時間が迫っていました
部屋に戻り、夕飯会場に行きました
「少しずつ取って、全部制覇する」
と意気込んで行ったが、種類の多さに圧倒されました
本当にどれも美味しい
ステーキ、カニ、串カツ、煮込み、茶わん蒸しなどなど
いつもの3倍ぐらいは無理して食べたと思います
しかもここのアイスはハーゲンダッツが置いてあるのだ
とても満足できるバイキングでした
このあと、貸切風呂に入り
この日は運転の疲れもあって爆睡でした
次の日、朝からバイキングで朝食を食べ少し寝てからホテルを後にしました
私的に評価をすると
食事★★★★☆(4/5)
部屋★★★☆☆(3/5)
温泉★★★★☆(4/5)
スタッフ★★★★★(5/5)
部屋が今回秀峰館洋室(スモールツイン)ハリウッドタイプ20平米に泊まったのだがビジネスホテルの少し豪華版?というイメージで、最上階ながら窓からの景色が残念だったので3を付けさせもらいました
部屋意外はとても満足する内容でした
露天風呂付き客室に泊まっていたら、たぶんもっと評価は上だったのだろうが、今回はさすがに1泊5~6万は出せませんでした
お金持ちの方は是非、露天風呂付き客室に泊まりその良さを私に自慢してください
【鬼怒楯岩大吊橋からの眺め】
・エメラルドグリーン色の鬼怒川がとても綺麗でした
【楯岩展望台からの眺め】
・天気が良く、紅葉が綺麗でした
正嗣の餃子を求めて
なんで正嗣の餃子かというと口コミやランキングで常に上位っていうのもあるけど、
私の名前も「まさし」なんです
「まさしがまさしを食べに行く」
なんか面白くないですか?(笑)
すごい楽しみに今市店へ
「店やってなくない?」
まさかの定休日、まぁしょうがないから宮島町本店へ
「やってなくない?」
ここもまさかの定休日
ネットで調べたら
(定休日:水曜日、月に2回火・水曜日連休あり、その他休みあり)
「その他ってなんやねん!」
まさしが正嗣の餃子を食べることをあきらめた瞬間でした
でも餃子を食べることはあきらめていなかったのでちゃんと食べました
【宇都宮みんみん】
・焼餃子 6個 230円
美味しかったです
お腹も満たされ店を出たら
友達:「これだ!」
友達が走り出す
【謝謝珍珠(シェイシェイパール)黒糖タピオカの専門店】
・極 黒糖牛乳 Mサイズ 540円
台湾で人気のお店らしいです
私は人生2回目のタピオカドリンク(2口もらいました)
「美味しい」けど「甘い」
「もっと甘さ控えめのタイプないのかな~」
「これからチーズケーキ食べるのに、、、」
と思いつつ、美味しそうに飲む友達を眺めていました
タピオカドリンクも飲み終え(友達に謝謝)
気を取り直して那須へ向かいます
御用邸チーズケーキ
【チーズガーデン(那須本店)】
・御用邸チーズケーキが有名で、チーズケーキ以外にも様々なお菓子をがあります
さっそく
「濃厚でとても美味しい」
さすがチーズガーデンという名前の事だけはある
世界中からクリームチーズを探し、何度も試作を繰り返し改良を重ね、数種類のチーズをブレンドするという職人の「魂」を感じる1品でした
口の中で職人魂の余韻に浸りながら、すべてのミッションをクリアしたオレ達は帰路に着きました
まとめ
平成の大修理を終えた「日光東照宮」はもう1度行ってみる価値あり!
「あさやホテル」はスモールツイン以外の部屋がオススメ!
「餃子専門店 正嗣」は火・水曜日以外にも休みあり!
「チーズガーデン」の御用邸チーズケーキはとても美味しい!
いかがだったでしょうか?
少しでも誰かの参考になったり、共感してもらえたら幸いです